IL DIVO "Papalin" --- パパリンの音楽の全て | [日本語] [English] |
ホーム | > | フィリップ・ド・ヴィトリ | > | イソリズムによるモテット |
アルス・ノーヴァ(Ars nova)は、14世紀のフランスで栄えた音楽様式であり、1322年頃にフィリップ・ド・ヴィトリによって書かれた、新しいリズムの分割法と記譜法を論じた音楽理論書『Ars nova(新技法)』にその名が由来する。これに対して、より以前の音楽様式はアルス・アンティクア(Ars antiqua)と称される。シンコペーションやイソリズムを用いた高度なリズム技法が発達し、それに伴って記譜法の改良が進んだ。フィリップ・ド・ヴィトリは、当時の最も偉大な音楽家として広く知られていた。
![]() |
フィリップ・ド・ヴィトリ ◇公開日: 2012年11月12日 |
イソリズムによるモテット ◇再生:
high / normal / low ◇演奏時間: 9分24秒 ◇公開日: 2012年11月12日 |
■当サイトのホームへの移動は、ページ先頭のリンクをご利用ください。
■Adobe Flash, Windows Media(R) Player,QuickTime Player, iPod/iPhone/iPod touchのSafari, Androidに対応しています。
各プレヤーの詳細は当サイトホームページ末尾をご覧ください。
■再生ボタンのnormal/low/highはビットレートを表しています。
通常はnormalを,回線が遅い場合はlowを,
回線に余裕がありさらに高品質をご希望の場合はhighをお選びください。