プレイヤー選択:
IL DIVO "Papalin" --- パパリンの音楽の全て [日本語] [English]

ホーム ペロタン (ペロティヌス) 『楽譜の歴史』より ノートル・ダム楽派の定量譜

ペロタン(Pérotin、またはラテン語でペロティヌス(Perotinus))は、12世紀末から13世紀はじめにかけてフランスで活躍した、中世ヨーロッパにおける最初期のポリフォニー音楽であるオルガヌムの作曲家である。ペロティヌスの作曲様式のめだった特色は、単純な、有名な旋律を取り出して音節ごとに音価を引き伸ばし、これをテノルの定旋律として利用して、リズム的により複雑で装飾的な上声部の基礎としたことにある。その結果ゆっくりとうつろうドローン状の低音域の聖歌の上で、自由にすばやく動く上声部(ディスカントゥス)がもつれ合う。

作品ID: W008
作品W008のロゴ

ペロタン (ペロティヌス)
    Magister Perotin (Perotinus) (ca.1165-ca.1238)

◇公開日: 2011年01月18日
◇ジャンル: 作曲家(さ行)、09-現代、12-リコーダー(合奏)、24-ゲーム,アニメ、29-曲集、40-原曲その他
◇関連ブログ: ペロタン / かしらたちは集いて ほか (2011年01月18日 作成) コメント
◇関連ブログ: 定量譜 ノートル・ダム楽曲譜 (2013年10月12日 作成) コメント

M112 トップ

『楽譜の歴史』より ノートル・ダム楽派の定量譜
   Mensural notation - 2.Notre Dame school

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 0分59秒 ◇公開日: 2013年10月09日
◇関連ブログ: 定量譜 ノートル・ダム楽曲譜 (2013年10月12日 作成) コメント

20.2声のオルガヌム (ノートル・ダム楽派) (13世紀 フランス)
   Two Voices Organum (13c. Notre Dame school in Paris)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 0分12秒 ◇再生回数: 261回

21.2声のクラウズラ (ノートル・ダム楽派) (13世紀 フランス)
   Two Voices Clausula (13c. Notre Dame school in Paris)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 0分12秒 ◇再生回数: 268回

22.3声のオルガヌム (ペロティヌス作曲 アレルヤ) (13世紀 フランス)
   Three Voices Organum (Perotinus Alleruya) (13c. Notre Dame school in Paris)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 0分35秒 ◇再生回数: 257回

■当サイトのホームへの移動は、ページ先頭のリンクをご利用ください。
■Adobe Flash, Windows Media(R) Player,QuickTime Player, iPod/iPhone/iPod touchのSafari, Androidに対応しています。 各プレヤーの詳細は当サイトホームページ末尾をご覧ください。
■再生ボタンのnormal/low/highはビットレートを表しています。 通常はnormalを,回線が遅い場合はlowを, 回線に余裕がありさらに高品質をご希望の場合はhighをお選びください。