プレイヤー選択:
IL DIVO "Papalin" --- パパリンの音楽の全て [日本語] [English]

ホーム ジョヴァンニ・ガブリエリ ジョヴァンニ・ガブリエリ / カンツォン (宗教曲集 第1・2巻,カンツォーナとソナタ集より)

ジョヴァンニ・ガブリエリ(Giovanni Gabrieli, 1554年または1557年? - 1612年8月12日)はイタリアの作曲家・オルガニスト。当時最も影響力のあった音楽家であり、ヴェネツィア楽派の頂点に立ってルネサンス音楽からバロック音楽への過渡期を代表する存在となった。諸外国、とりわけドイツ語圏から留学生を受け入れ、分割合唱による作曲技法を国外に広めた。


カルニア出身の父親のもとにヴェネツィアに生まれる。5人きょうだいのひとりであった。幼少期についてはほとんど知られていないが、おそらくおじのアンドレーアに師事していよう。後年の著述のいくつかから窺い知れるように、このおじに育てられたも同然だったらしい。ミュンヘンに留学し、バイエルン公アルプレヒト5世の宮廷にて高名なオルランド・ディ・ラッソに師事。1579年ごろまで同地に滞在した可能性がきわめて高い。

1584年にヴェネツィアに帰国。1585年にクラウディオ・メールロの後任として、聖マルコ大寺院の首席オルガニストに就任。翌年のおじの死に続いて、首席作曲家の地位も手に入れた。この頃、おじの作品を出版にそなえて校訂しており、ジョヴァンニ・ガブリエリの尽力がなければアンドレーアの作品は散逸していたかもしれない。というのもアンドレーアは、自作の出版にほとんど頓着しなかったからである。しかしジョヴァンニは、おじの楽曲が卓越したものだからこそ、多くの時間を割いて編集・校正に携わるのだと考えていた。

スクォーラ・グランデ・ディ・サンロッコ教会のオルガニストの地位も手に入れ、こちらの席も終生にわたって暖め通したことにより、ガブリエリの音楽活動はさらに勢いづいた。この地位は、ヴェネツィアのすべての宗教団体のうちで最も威信があり、かつ最も裕福であり、音楽体制の華やかさにおいては聖マルコ大寺院に次ぐ存在だったからである。ジョヴァンニ・ガブリエリの作品のほとんどは、この教会のために作曲されたが、それでもおそらく聖マルコ大寺院のために作曲された曲より多いということはない。

聖マルコ大寺院は、卓越した音楽の長い伝統があり、ガブリエリはそこで演奏された作品によって、ヨーロッパ中で最も有名な作曲家となった。ガブリエリの影響力のある曲集『宗教曲集』 (サクレ・シンフォニエ、Sacrae symphoniae)(1597年)の発行によって、ヨーロッパ中の作曲家、とりわけドイツ出身の作曲家が、ヴェネツィアに留学することが流行り出した。明らかにガブリエリは新しい弟子たちに、イタリアで作曲されたマドリガーレを研究させ、壮麗なヴェネツィア楽派の複合唱様式だけでなく、より親密なマドリガーレ様式をも母国に持ち帰らせたのである。ハンス・レーオ・ハスラーやハインリヒ・シュッツ、ミヒャエル・プレトリウスらは、過渡期の初期バロック音楽を北国のドイツに移植し、その後の音楽史の動向に決定打をもたらした。大バッハの音楽によって最高潮に達するドイツ・バロック音楽の諸作品は、ヴェネツィアに根を持つこの強力な伝統の上に築き上げられたのである。

ガブリエリは、サン・ロッコ教会ともつながりを持ち、その声楽家や器楽奏者たちとも共演した。その演奏風景の記録は、イギリスの作家トマス・コライヤット(Thomas Coryat)の紀行文の中で伝えられている。

ガブリエリは、1606年ごろから次第に体調が悪くなり、もはや演奏活動がままならなくなったために、教会当局が後継者探しに乗り出した。1612年に腎結石の悪化から亡くなった。


ジョヴァンニ・ガブリエリは、当時流行の多くのジャンルで作曲したにもかかわらず、明らかに合唱のための宗教曲と器楽曲を好んでいた。声楽のための世俗曲は、すべてかなり初期の作品である。後半生においてガブリエリは、声楽と器楽のための宗教曲に専念して、音響効果を最大限に追究した。

聖マルコ大寺院のジョヴァンニ・ガブリエリに前後する作曲家と同じように、彼もまたこの大寺院の異例な空間配置を利用しようとしようとした。左右両陣の互いに向き合う聖歌隊席(と、それぞれに1つずつしつらえられたオルガン)が、著しい空間効果――エコーやディレイ、一種のステレオ効果――が得られるのである。

ほとんどのジョヴァンニ・ガブリエリの作品は、合唱集団ないしは器楽集団が、まずは左手から聞こえ、それを右手の音楽家集団が追うというように、一種のアンティフォナ様式によっている。このような分割合唱様式は、数十年来の伝統があり、少なくともヴェネツィアにおいて開祖はおそらくアドリアン・ヴィラールトであったにせよ、ジョヴァンニ・ガブリエリは、楽器法において二つ以上のグループを厳密に方向付けることにより、器楽集団や声楽集団の利用を、細心の注意をもって決定した最初の作曲家となったのである。

聖マルコ大寺院のアコースティックはこの400年の間にほとんど変化していないので、楽器は、適切に配置すれば、遠い地点でも完全に明晰に聞き分けることができる。したがって、たとえば弦楽器の独奏者と金管楽器の集団というような楽器編成は、文字にすると奇妙に見えても、聖マルコ大寺院で響かせてみるなら、完璧なバランスを保っているのである。

ガブリエリは楽器の活用においてだけでなく、強弱記号の展開においても独創的であった。《ピアノとフォルテのソナタ Sonata pian' e forte》は、おそらく強弱法を用いた最初期の作品である。しかもその上、通奏低音を用いた最初の作曲家の一人でもあった。通奏低音は、1602年にロドヴィコ・ヴィアダーナの曲集によって一般化した作曲技法だったからである。

作品ID: W062
作品W062のロゴ

ジョヴァンニ・ガブリエリ
    Giovanni Gabrieli (c1554/1557-1612)

◇公開日: 2012年10月27日
◇ジャンル: 作曲家G、03-ルネサンス、12-リコーダー(合奏)、32-合唱曲、35-オルガン曲、38-器楽曲
◇関連ブログ: 6曲の器楽のカンツォン集 (2012年10月27日 作成) コメント
◇関連ブログ: カンツォン集 (2012年11月05日 作成) コメント
◇関連ブログ: モテット集 (2012年11月05日 作成) コメント
◇関連ブログ: カンツォン・ペル・ソナーレ(1608) 4声作品 (2014年06月30日 作成) コメント

M082 トップ

ジョヴァンニ・ガブリエリ / カンツォン (宗教曲集 第1・2巻,カンツォーナとソナタ集より)
   Giovanni Gabrieli (c.1555-1612) / Canzoni (Sacrae symphoniae1&2, Canzoni et sonate)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 49分14秒 ◇公開日: 2012年10月30日
◇関連ブログ: G.ガブリエリ / カンツォン集 (2012年11月05日 作成) コメント

5声のカンツォン 第1番   Canzon prima à5 (Ch.194)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分37秒 ◇再生回数: 390回 (J)

4声のカンツォン 第1番   Canzon prima à4 (Ch.186)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分41秒 ◇再生回数: 388回 (J)

4声のカンツォン 第3番   Canzon terza à4 (Ch.188)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分8秒 ◇再生回数: 374回 (J)

第7旋法による8声のカンツォン   Canzon Septimi Toni à8 (Ch.171)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 4分21秒 ◇再生回数: 437回 (J)

第12旋法による8声のカンツォン   Canzon Duodecimi Toni à8 (Ch.174)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分29秒 ◇再生回数: 485回 (J)

第12旋法による10声のカンツォン   Canzon Duodecimi Toni à10 (Ch.177)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分20秒 ◇再生回数: 584回 (J)

6声のカンツォン 第4番   Canzon quarta à6 (Ch.198)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 1分57秒 ◇再生回数: 563回 (J)

第9旋法による8声のカンツォン   Canzon Noni Toni à8 (Ch.173)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分33秒 ◇再生回数: 546回 (J)

第1旋法による8声のカンツォン   Canzon Primi Toni à8 (Ch.170)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 4分3秒 ◇再生回数: 617回 (J)

第7旋法による8声のカンツォン   Canzon Septimi Toni à8 (Ch.172)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分23秒 ◇再生回数: 631回 (J)

8声のカンツォン 第12番   Canzon XII à8 (Ch.205)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分36秒 ◇再生回数: 609回 (J)

第1旋法による10声のカンツォン   Canzon Primi Toni à10 (Ch.176)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分59秒 ◇再生回数: 576回 (J)

12声のカンツォン 第16番   Canzon XVI à12 (Ch.209)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 4分32秒 ◇再生回数: 653回 (J)

4声のカンツォン 第2番   Canzon seconda à4 (Ch.187)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分38秒 ◇再生回数: 712回 (J)

4声のカンツォン 第4番   Canzon quarta à4 (Ch.189)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 2分28秒 ◇再生回数: 646回 (J)

ソナタ "Pian e Forte" à8 (Ch.175)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 3分5秒 ◇再生回数: 542回 (J)

3つのヴァイオリンのためのソナタ 21番   Sonata XXI con tre violini (Ch.214)

◇再生: high / normal / low ◇演奏時間: 3分24秒 ◇再生回数: 473回 (J)

■当サイトのホームへの移動は、ページ先頭のリンクをご利用ください。
■Adobe Flash, Windows Media(R) Player,QuickTime Player, iPod/iPhone/iPod touchのSafari, Androidに対応しています。 各プレヤーの詳細は当サイトホームページ末尾をご覧ください。
■再生ボタンのnormal/low/highはビットレートを表しています。 通常はnormalを,回線が遅い場合はlowを, 回線に余裕がありさらに高品質をご希望の場合はhighをお選びください。